2010年03月18日

将棋 羽生、封じ手は5四歩 王将戦第5局2日目始まる(毎日新聞)

 羽生善治王将(39)に久保利明棋王(34)が挑む第59期王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の第5局は11日、和歌山県白浜町のコガノイベイホテルで2日目が始まった。

【棋譜中継】王将戦第5局は王将位リーチの久保棋王が先手

 3勝1敗の久保が初めて王将を獲得し、棋王と合わせて2冠となるか。6連覇を目指す羽生が底力を見せて踏ん張るか。

 久保の三間飛車に羽生が居飛車で対抗した本局。羽生が銀冠に構えたところで、すでに美濃囲いを組んでいた久保が6五歩(31手目)と開戦した。そこで羽生がじっくり読んで封じ手を決め、指し掛けになっていた。

 久保、羽生の順に対局室へ入り、2人が31手目までの局面を盤上に再現した。立会の南芳一九段が封じ手を開け、「5四歩です」と読み上げた。

 羽生の5四歩は、先手の攻めの圧力を緩和しようとする一手だ。久保は47分考えた末、6四歩と取り込む。同銀に対して今度は20分使い、6五歩と押さえた。【山村英樹】

【関連ニュース】
【過去の棋譜】王将戦第4局 羽生王将が敗れカド番に
【第4局解説】反撃に転じた久保が勝利 安用寺六段と振り返る
【女子高生が快挙】将棋:17歳・里見が初の女流名人獲得
将棋:佐藤九段降級、三浦八段首位に 名人戦順位戦A級
将棋:渡辺竜王が初のA級入り 名人戦順位戦

オノで妻の頭を…八王子の67歳、殺人容疑で逮捕(産経新聞)
鶴岡八幡宮の大イチョウ、7m西に植え替え(読売新聞)
最後のラブレター「遺言信託」 相続の争い解消…自筆は問題も(産経新聞)
亀井氏、有事の核通過は「緊急にやればいい」(産経新聞)
坂本龍一さんら大臣賞=芸術選奨に30人−文化庁(時事通信)
posted by トキタ キイチロウ at 17:09| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。