2010年03月04日

温泉混入はトイレ用の水 岸和田の施設「おわび」張り紙(産経新聞)

 大阪府岸和田市の天然温泉施設「牛滝温泉いよやかの郷」で温泉の湯に川の水を混ぜていた問題で、混ぜた川の水は、施設内で通常トイレに流す水などに使われていたことが27日、分かった。トイレ用の水を温泉水に“流用”していた形で、運営業者は「最終的に消毒しているので問題ないと思ったが、不適切な措置で申し訳ない」と謝罪している。

 施設では通常、近くを流れる牛滝川の水を敷地内の水路に引き込み、ポンプでくみ上げてトイレなどに使用。一方、施設の浴槽には、井戸からくみ上げた水と温泉水を混ぜて給湯していた。

 ところが昨年11〜12月、井戸水をくみ上げるポンプが故障したため、担当者の判断で川の水をくみ上げるポンプにホースをつなぎ、温泉水に補給。支配人も容認していたという。業者は「浴槽に供給する段階で塩素消毒や濾過(ろか)をしていたが、利用者には伝えていなかった」と説明している。

 施設では27日朝、出入り口に「お知らせとお詫び」の紙を張り出したが、「温泉設備の管理にあたり不適切な措置がありました」と書かれてあるだけで、具体的内容には触れていない。

 この日初めて施設を利用した和歌山県岩出市の男性(41)は「張り紙を見たが、何が起きたのか分からない。もっと説明してほしい」。大阪府熊取町から訪れた男性(58)は「けしからん。また利用したいと思える施設だったのに」と怒りをあらわにしていた。

【関連記事】
岩手「座敷わらしの宿」全焼 全員無事だったのはもしかして…
「暴力団様御一行」黙認 ホテル側の“ウラ事情”
知人女性と温泉旅行の鴻池前官房副長官を除籍 自民兵庫県連
愉快犯か報復か 被害拡大…食料品への縫い針混入
花畑牧場の生キャラメルを偽装した“特命係長”の強気と転落

1月鉱工業生産、2.5%上昇=経産省(時事通信)
<訃報>林忠四郎さん89歳=宇宙物理学者、星の進化を研究(毎日新聞)
<性同一性障害>中1女子が男子として通学へ 鹿児島(毎日新聞)
体験エステ悪用、タオル姿の女性にしつこく勧誘(読売新聞)
<訃報>坂田泥華さん94歳=萩焼陶芸家(毎日新聞)
posted by トキタ キイチロウ at 22:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

<京都教員分限免職>処分取り消し確定…最高裁(毎日新聞)

 京都市立小学校に新規採用され、1年間の試用期間中に指導力不足などを理由に分限免職処分を受けた元教員の30代の男性が、市に処分取り消しを求めた訴訟の上告審で、最高裁第1小法廷=金築誠志(かねつき・せいし)裁判長=は25日付で、市の上告を退ける決定を出した。処分を取り消した1、2審判決が確定した。

 1、2審判決によると、男性は04年4月から期間1年の条件付きで採用され、5年生の担任を務めた。市教委は学級崩壊などを理由に「適格性に欠ける」として期間後に正式採用しなかった。【銭場裕司】

【関連ニュース】
啓朋学園寄付金流用:元理事長の上告棄却 最高裁
原発作業被ばく訴訟:原告の敗訴が確定 最高裁が上告棄却
函館政務調査費:住民側の請求一部棄却 最高裁
食肉センター訴訟:住民側敗訴、最高裁が審理差し戻し
飲酒運転理由:元教諭の懲戒免取り消し確定 最高裁

元宗 (高麗王)
小中学校の土曜授業、橋下知事が教委に要請(読売新聞)
アパート火災、幼児2人重体=両親は外出中−宮城(時事通信)
路上強盗、男3人逃走=ナイフ突き付け衣服も−東京(時事通信)
<幼児虐待>3歳娘暴行死 傷害致死容疑で父親逮捕 福岡(毎日新聞)
posted by トキタ キイチロウ at 02:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。